ブリッジ習慣で腰痛改善
【ブリッジ習慣で腰痛改善】
こんちは、富士山の麓の
重症腰痛、坐骨神経痛専門整体、
健風館の大内です。
ブリッジをやる目的は
背骨への意識と柔軟性の獲得です。
『柔軟性=若さ』
です。

「腰痛のオレがブリッジなんて
できっこないじゃん・・」
と想われる方も多いと想いますが、
出来る範囲までまずは
やっていくことです。
これが出来ると背骨に
体重を乗せることができ、
効率が良い、疲れない身体に進化出来ます。
逆に言えば、
腰痛の人に多い足腰に
体重を乗せてしまうクセを
無くすことができます。
具体的なやり方とコツです。
準備運動1、手足をブラブラ揺らす
準備運動2、上腕から肘、指先に向けて手で撫でる
(遠心性の意識)
準備運動3、太ももから膝、足先に向けて手で撫でる
準備運動4、背骨を感じる
(床に背骨1つ1つを舐めながらくっつける)
さあ!実際にブリッジしてみましょう!
ここでのポイントは、
手足で踏ん張らない(もたれない)で
ブリッジします。
詳しくは動画をご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=UpoWVIL605o
アラフィフオヤジでもココまで進化しています!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【毎日お届け!当院メルマガ】
『愛する子や孫にも伝えたい腰痛改善の知恵』
読み忘れをされないための読者登録はこちらからどうぞ↓↓
http://mail.os7.biz/pub/member_adddel/bcoe
------------------------------------------
【ライン@始めました!】
ご登録は以下URLからお願いします!
→https://line.me/R/ti/p/%40nar0717v
------------------------------------------
*毎日更新アメーバーブログはこちらから
【スポーツジム、ヨガ体操教室、ウォーキングをやっても
腰痛が取れない人のためのブログ】
→http://ameblo.jp/otokoshinka/
------------------------------------------