前習えでラクに歩ける
【前習えでラクに歩ける】
こんにちは、富士山の麓の
重症腰痛、座骨神経痛専門整体、
健風館の大内です。
昔、学校でやった
「前習え!」
をして歩くとラクに歩けるようになります。

通常の歩き方では
意識は脚に向かいがちです。
それによって上半身、
身体を支える背骨が死にます。
つまり背骨を使わないで
脚だけで歩くような状態と
なりがちです。
前習えをするメリットですが、
それは、
腕に意識が向かいます。
そのことで、『遠心性』という
外へ向かうエネルギーの恩恵を
得ることができます。
昔、人間の祖先は
4つ足歩行でした。
「手を使った方が
意外にラクに歩ける」
この前習え歩きは、
その名残が人間にあるのを
教えてくれるようで不思議です。
補足ですが、
腕は若干進行方向に
引っ張られるような
感じで歩くとさらに良いです。
前習えで言えば、
前にいる人について行くことで、
自分が動かされる目標が出来ます。
それよって自分が動く目的が生まれ、
相手に引っ張られるように
ついていくような感じになります。
坂道などでは、
腕の角度をその傾斜に
合わせるのもポイントです。
また今流行の2本のポールを使って歩く
ノルディックウォーキングが
4足歩行にはピッタリだと想います。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=15&v=0UmIynzO59c
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【毎日お届け!当院メルマガ】
『愛する子や孫にも伝えたい腰痛改善の知恵』
読み忘れをされないための読者登録はこちらからどうぞ↓↓
http://mail.os7.biz/pub/member_adddel/bcoe
------------------------------------------
【ライン@始めました!】
ご登録は以下URLからお願いします!
→https://line.me/R/ti/p/%40nar0717v
------------------------------------------
*毎日更新アメーバーブログはこちらから
【スポーツジム、ヨガ体操教室、ウォーキングをやっても
腰痛が取れない人のためのブログ】
→http://ameblo.jp/otokoshinka/
------------------------------------------