40代健康法
【40代健康法】
こんにちは、元ヘルニア整体師の
大内です。
先日は富士山武道演武会でした。
私はアラフィフですが、
まだまだ若いもんには
負けへんで〜!

さて、
今日は40代の方々に
向けての健康法を
お伝えします。
私はアラサーの前半の頃
右足の痺れと麻痺で、
3ヶ月仕事が出来ないほどの
重度の腰痛で
苦しみました。
30代はまだまだ身体に
無理が効く年代です。
しかし40代になって、 体力の衰えも実感して、
ようやく健康に意識が
向くものです。
会社の健康診断で 高血圧や血糖値、
コレステロール値の 高さを指摘される。
40代半ばになれば、 どこかしら体調が、
おかしくなって来る人も多い
ですよね〜?
人と会えば、
昨夜の健康番組や
病気自慢?の話という
パターンも多くないですか?(笑)
健康番組では無く、
自分でネットで調べるのにも
注意が必要です。
机上の空論という、
パソコン検索だけで、
モノゴトを判断する
クセも恐いです。
それ自体がストレスに
なってしまうからです。
ちなみに20代は
選り好みしないで、
身体に悪い事から
非合法な体験など、
何でも経験してみることが
大事です。
酒、タバコ、女遊び、
ケンカ、暴走行為・・
死につながるのは
時の運というのも
ありますが、
貴重な経験、財産に
なるとも言えます。
私のかつてのビジネス仲間は
ツワモノが多く、
新薬の治験治験や、
男版の娼婦なども
メチャクチャな生活を
していたそうです。
でもそれが良い経験と
なっていると言ってます。
それに引き変え、
私はあらゆる面で、
これまで人生は
経験不足だったと
今になって後悔しています。
40代の話に戻します。
40代はウツ病が
多くなってくるそうです。
あなたの周りにも
休職しているお仲間が
いるかと想います。
実際に病院に通って、
抗ウツ剤を飲んでいる人も多い。
40代は30代のツケが 回って来る時期と言われます。
ウツの根本原因はストレス。
40代は30代以上に
毎日でもヒーリングルーティーンを
実践する事。
男性に多い、
『太く、短く』
という刹那主義は、
最後に後悔することになる。
アメリカの大富豪、
ロックフェラーさんも
40代で体調を崩してから 健康に気をつけていったそうです。
40代はかつての膿を
出していく時期。
人生を見直していき、 見返りの大きい、
ダイヤモンドリターンだけを 実践していく。
人に任せられモノは
任せること。
大富豪のビルゲイツさんや
ウォーレンバフィットさんの
対談で言われてることは、
『自分が好きなことだけをやる』
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
余談ですが、
会社で若い部下が言う事を 聞かないときは、
自分自身が仕事が
できていないことが多い。
これでは部下が言うことを
聞くはずもない。
40代はまだ積み残した事が
あれば、ラッシュを掛けて
積んでいく事。
この時期は熟年離婚も多い。
私もそうでしたが、
子どもなどの家庭内トラブル、
いろいろなこれまでのつけ、
ダークサイドが現れてくもの。
あなたも心して40代を
歩んでください。
【Q&A】
「グルコサミンって効果があるんですか?」
サプリメントは30%の人にしか
効果がない。
それよりもまだ、
鳥のコラーゲン(スープ)
が良い。
「会社での人間関係のストレスは どうしたら良いですか?」
40代はイヤな人とは、 あえて付き合わなくても良い。
でも20代、30代は イヤな人とも付き合ってみる。
「20代30代でキャリアを 積んでこなかった人どうしたら良いのか?」
世界の5代スキル (コピーライティング、マーケティング、セールス、 パブリックスピーキング、言語)を学ぶこと
そして6番目の
「学習システム」学び方を学ぶこと。
「40代でとっておいた方が良い栄養素は?」
コレステロールと言うと 悪いイメージが強いが、
良いコレステロールは
積極的に取っていく。
コレステロール不足で
ボケるとも言われている。
お医者さんの言う事は聞かない。
【宿題】
1、20代30代はやりたくない事から逃げない まずは何でも経験しておく (to doリストにする)
2、40代はコレステロールを しっかり積極的に取る事でウツが良くなる。
肉を減らすと脳内伝達物質が 少なくなるので肉を食べる。
温冷水浴、レモン水などを行なう。